|
 |
|
【2024年版の御書(統合)システム配布に関する変更について。】
2023年版までは、「統合システム」「御書システム」「日興門流史料システム」「差分データ」等を個別に配布してきましたが、近年の通信状況の改善に対応して、2024度版以降は、桐10用「統合システム」「御書システム」、および桐9用「統合システム(データのみ)」のみをご提供いたします。
※なお、桐9用への対応は、2024年版をもって終了します。 |
統合システムには、「御書システム」、「史料システム」、「日蓮門下通用文献システム」、「天台宗関係典籍システム」、その他のデータ(注法華経・六巻抄等)、外字等が含まれます。(個別のダウンロードは必要ありません。)
通常は、統合システムをダウンロードして下さい。
(注:インストール先は、「C:\K3\Data」にして下さい。別のフォルダでは、デスクトップアイコンから起動できないことがあります。) |
|
【重要】御書システムおよび各システムは、桐10(10s)用に作成しています。(桐9をお使いの方は、桐10にバージョンアップをお願いします。) |
|
 |
|
◆統合システム2024年版を公開しました。(2024/04/28) |
|
※単体でのダウンロードをご希望の方は、下からお選び下さい。 |
 |
|
◆御書システム2024年版を公開しました。(2024/04/28) |
|
|
|
|
|
|
|
【桐9用データファイル更新はこちらから⇒】
(桐9用は、統合システムの差分データのみの配布です。
(システムの更新はありません) |
|
◆桐9用 統合システム2024年版を公開しました。(2024/04/28) |
※OSのバージョンアップ等、桐9を新たにインストールした方 |
⇒ |
※桐9用統合システム2024年版はこちら(御書・史料各システムの配布はありません) |
|
|
 |
|
◆外字ファイルを更新しました。(2017/04/28) |
(外字ファイルは、桐V9・V10共通です) |
|
◆ゴシック体用外字ファイルはこちら⇒(2017/04/28) |
|
|
|
|
◆5/10よりベクターからも各システムのダウンロードができます。 |
|
|
|
|
-
- ※ 御書システムは、「桐10(10s)」で作成されています。御書システムを使用する場合は、「桐10」以降のバージョンが必要です。 (*桐の現バージョンは「桐10s」です。)
-
- なお、「桐9」をお使いの方は、【桐9用統合システム2024年版および差分ファイル】で、データを更新してお使い下さい。
- (*「桐9」用は、データ更新のみです。システムの更新はありません。)
-
-
- ◆旧バージョンをインストール済みの場合は、必ず全ファイルを上書きしてください。
- (旧ファイルが残っていると不具合が出る場合があります。)
- 「すべてはい」をクリックする
|
|
|
 |
▲このページの先頭に戻る |
|
統合システム・御書システムは 2024年版 にアップデートしました。 |
(2024/04/28) |
|
【御書(統合)システムの改訂点】
- 今回のバージョンアップでは、「日蓮遺文御書システム」の検索機能に関する若干の不具合を改訂しました。また本文欄・現代語訳欄などの誤謬や誤植についても少しく訂正しました。
- 次に「天台宗関係典籍システム」では、既存のデータにプラスして、松林房政海撰『一乗論談抄 三』(『興風叢書〔24〕』(興風談所刊・令和2年12月)本文を収録しました。『一乗論談抄 三』の内容については、『興風叢書〔24〕』の解題を参照してください。同書には「一乗論談抄」第四・中(法師品)、第四・下(宝塔品)、第五・上(提婆品)、第六・下(分別功徳品)の全文翻刻と一部の写真図版が掲載されています。『一乗論談抄』は中古天台の思想・教学を考察するに際して欠かせない貴重本であり、データをご活用いただければ幸いです。
|
|
◆統合システム ファイル名 tougousystem2024.exe (425,861,120 バイト)
(↑※全てのシステムが揃っています。通常は、こちらをダウンロードしてください。)
ZIP形式でのダウンロードをご希望の方はこちら==⇒tougousystem2024.zip
※ウイルスチェックで、「.exe」ファイルがダウンロードできない場合にご利用ください。
(「tougousystem2024.exe 」を再書庫化したものです。解凍して「tougousystem2024.exe 」を実行してください。) |
|
|
|
◆桐9用統合システム ファイル名 kiri9_tougousysetem2024.exe (425,414,656 バイト) |
(↑※桐9用の全てのシステムが揃っています。) |
|
|
|
|
|
◆御書システム(単体) ファイル名 goshosystem2024.exe (98,500,608 バイト)
|
|
|
■対象 |
今回配布のファイルには、御書(統合)システム2024年版のすべてのファイルが含まれています。ユーザー各位には、ダウンロードして更新してください。
※桐10以降をお使いの方が対象です。(桐9では使えません、別途桐9用差分データファイルか、桐9用統合システム2024年版をダウンロードして、解凍・上書きすると、最新のデータでご使用になれます。)
※御書(統合)システムは、日本語データベースソフト「桐」のプラグインソフトです。必ず「桐」をインストールしてご使用下さい。「桐」がインストールされていない環境では、御書システムは使用できません。
(「桐」をお持ちでない方は、桐-無料トライアルのホームページからダウンロードして試用〈一ヶ月〉するか、または、いつも最新の桐を必要な台数×必要な期間だけ利用可能な、「桐スマートライセンス」(サブスクリプション:月額880円〜)のご利用をご検討ください。)
※2024年版の御書システムをお使いになるには、桐10以降が必要です。製品版を購入して使用するか、一時的に「桐-無料トライアル」版でお試しください。
|
■使い方 |
- 【ご注意】
- ◆以前のバージョンをご利用時に、「現代語訳画面(御書本文画面2)」にて「メモ帳2」・「メモ帳3」に、ご自分のデータを書き込まれていた方は、必ずあらかじめ「御書本文.tbl」を、メインメニューから
→ とクリックし、「C:\」に待避(コピー)しておいて下さい。(直接、「C:\」へコピーも可です)
- ◆外字ファイル設定は、御書(統合)システムを新バージョンにアップしただけでは、自動では設定されません。必ず別途設定して下さい。簡単な設定方法は、こちら⇒
- ※今回更新の外字ファイルには、御書システムで使用している外字が含まれています。必ず新しい外字ファイルを設定して下さい。
- ◆御書(統合)システムのインストール先フォルダは、初期設定で、
「C:\K3\Data\御書システム」
となっています。
- 別のフォルダに上書きしたい場合は、ダウンロードしたファイルを解凍する際、「解凍先フォルダ」を、
例: 「C:\K3\KIRIV9\Sample」
等、任意のフォルダに変更してください。
- (ただし、フォルダを変更した場合は、デスクトップのアイコンから起動できないことがあります。)
◆「ファイルのダウンロード」ダイアログで
【「保存」を選んだ場合】…書庫ファイル(goshosystem2024.exe)の保存場所は、任意です。
(統合システムの場合は、「goshosystem2024.exe」を「tougousyosystem2024.exe」と読み替えてお進みください。
※桐9をお使いの方は、別途「kiri9_tougousystem2024.exe」をダウンロードして、解凍・上書きしてご使用ください。
- ダウンロードした goshosystem2024.exe をダブルクリックして下さい。(自動解凍書庫ファイルです)
- 解凍先フォルダは初期設定では[C:\K3\Data\御書システム]となっています。なるべく解凍先は変更しないでください。
- 解凍を実行すると、生成された御書システムフォルダ(初期設定では[C:\K3\Data\御書システム])に、ファイルを上書きコピー(保存)します。
【「実行」を選んだ場合】…書庫ファイル(goshosystem2024.exe)はコンピューター内に保存されません。
★メモ帳2・3に記入している方は、「実行」する前に、必ず「御書本文.tbl」を「C:\」に待避(コピー)してください。
- 「実行」をクリックすると解凍が実行されます。解凍先フォルダは初期設定で[C:\K3\Data\御書システム]となっています。このフォルダに解凍され、ファイルが上書きコピー(保存)されます)
以上で、作業は終了です。
※「保存」「実行」いずれの場合も、解凍を実行する際、初期設定ではスタートメニュー登録とデスクトップにショートカット作成をするようになっています。変更したい場合は、各チェックをはずし、ご希望のフォルダを指定して下さい。(ただし、フォルダを変更した場合は、デスクトップのアイコンから起動できないことがあります。)
※デスクトップ上のショートカットをダブルクリックしても「御書システム」が起動しない場合はこちら(質問箱)へ
※初めての方、ユーザー独自のデータを書き込んでいる方は、次の「詳しいインストール方法」を参照して下さい。
※今回の配布ファイルには、桐の体験版は同梱されていません。桐の体験版を、あらかじめ桐 - 無料トライアルのホームページから入手してインストールしておいてください。
|
|
■詳しいインストール方法(特にユーザー独自のデータを書き込んでいる方は必見) |
|
(1)セットアップの前に……ユーザーデータの待避と復元
以前のバージョンをご利用時に、「現代語訳画面(御書本文画面2)」にて「メモ帳2」・「メモ帳3」に、ご自分のデータを書き込まれていた方は、2024年版 のセットアップ後もそのデータを継続してご使用できます。そのためにはユーザーデータの待避と復元の作業をしていただく必要があります。作業はセットアップの前と後の2段階で行います。(初めて使う方やご自分のデータを入力してこなかった方は必要ありません)
@セットアップの前(データの待避方法)
- 以前のバージョンのデータを、セットアップ前に待避させる方法は、以下の通りです。
- お使いのユーザーデータを待避させるには、御書システムフォルダ(C:\K3\Data\御書システム)内の「御書本文.tbl」を、直接Cドライブに新しいフォルダ「メモ帳待避」(C:\メモ帳待避)を作成してコピーして下さい。
これで「御書本文.tbl」(お使いの2023年版以前のバージョンのもの)の待避は終了です。
◆新しいフォルダの作成は、コンピュータ(マイコンピュータ)を起動し、左側画面の[ローカル ディスク(C)]を右クリックし、[新規作成]⇒[フォルダ]と進んで左クリックすると新しいフォルダが作成されますので、「メモ帳待避」と入力して名前を変更して下さい。
-
- ※なお、2010年版以後の版がすでに入っている場合は、以下の方法で待避して下さい。
- 「御書システム」起動し、メインメニューの
をクリックして、メンテナンス画面に移ります。
- メンテナンス画面の
をクリックします。
|
 |
|
メンテナンス画面 |
- 次の画面が出たら、「はい(Y)」をクリック。
|
 |
|
復元確認の画面 |
- 次の画面が出たら、「OK」を押して下さい。
|
 |
|
復元終了を示す画面 |
これで、データの待避は終了です。
Aセットアップの後。
- 待避したデータを 2024年版 に復元させます。方法は、以下の通りです。
- 新しくセットアップした「御書システム」起動し、メインメニューの
をクリックして、メンテナンス画面に移ります。
- メンテナンス画面の
をクリックします。
|
 |
|
メンテナンス画面 |
- 次の画面が出たら、「はい(Y)」をクリック。
|
 |
|
復元確認の画面 |
- 次の画面が出たら、「OK」を押して下さい。
|
 |
|
復元終了を示す画面 |
- 「本文現代語訳フォーム」画面が出ますので、確認後、画面右上の
をクリックして閉じてください。
これで、データは新しい「御書システム」(御書本文.tbl)に復元されました。今まで通りにご自分のデータをご使用になれます。
(2)セットアップの手順
「御書システム」は日本語データベースソフト桐10上で動くソフトです。別途 桐10 の製品版が必要です。桐 のインストールされていない環境では、御書システムはお使いいただけません。
桐の製品版をお持ちでない場合は、まずは体験版を、桐 - 無料トライアルのホームページから入手し、セットアップしてご試用ください。
※桐 - 無料トライアル版に機能的な制限はありませんが、試用期間はセットアップの日より30日です。期間を過ぎて使用を継続される方は、必ず製品版ライセンスをご購入するか、いつも最新の桐を必要な台数×必要な期間だけ利用可能な、桐スマートライセンス(サブスクリプション)をご検討ください。
「桐」についての詳細は、ホームページ(http://www.kthree.co.jp/kiri/)をご覧ください。
◆すでに「御書システム」をお使いの場合
すでに「御書システム」をお使いの場合は、ダウンロードした「goshosystem2024.exe」をダブルクリックして実行して下さい。実行すると初期設定(C:\K3\Data\御書システム)の解凍先に、ファイルが解凍されます。
この際、初期設定では、デスクトップにショートカットが作成されます。
※解凍先は、任意のフォルダに変更可能です。
|
変更例: |
|
|
 |
|
例えば「F:\」と記入すると、「F:\」に「御書システム」フォルダが作成され、ファイルが展開されます。 |
これで、新しいファイルが上書きされ、インストールは終了です。
◆初めて「御書システム」をセットアップする場合
まず始めに、「桐」のセットアップをして下さい。
「桐」のセットアップ方法は、製品版(CD版)と桐-無料トライアル版では多少違いますので、それぞれの説明書に添ってインストールして下さい。
「桐」のインストールが終了しましたら、上記「◆すでに「御書システム」をお使いの場合」の手順でインストールを行って下さい。
(3)「御書システム」の起動
「御書システム」の起動は、解凍時に作成されたデスクトップ上のショートカットのダブルクリックが便利です。(「桐」から起動する場合は、ファイルパレットで「一括・イベント」」をクリックし、「御書システム」のあるフォルダに移動して「御書システム.cmd」を実行して下さい。)
※デスクトップ上のショートカットをダブルクリックしても起動しない場合はこちら(質問箱)へ
(4)外字の設定について
「御書システム」では、Windowsで標準にサポートしていない文字(外字)を使用しています。外字を表示するためには、外字の設定が必要です。詳しい設定方法は「C:\K3\Data\御書システム\外字フォント」にある「外字ファイルの設定.PDF」をご覧いただくか、当ホームページ上の「お使いの前に→2、外字ファイルの設定を参照してください。
また、リンク欄には、簡単に外字設定ができるフリーソフトを紹介していますので、ご参照ください。
※外字を設定しないと外字は表示されず、当該箇所は「・」と表示されます。
■今回のバージョンアップでは、外字ファイルの更新はありません。以前から御書システムをお使いの方は、外字の設定は必要ありません。
◆外字ファイル設定は、御書システムを新バージョンにアップしただけでは、自動では設定されません。必ず別途設定して下さい。簡単な設定方法は、こちら⇒
(5)初めて「御書システム」を使う方へ
「御書システム」を使ってなにができるのかとお考えの方は、まず「メインメニュー」から「辞書」ボタンをクリックし、「辞書」フォーム画面の「システムの使い方」ボタンをクリックして、その説明をご覧ください。さらに関連語をクリックしてその説明をご覧になり理解を深めてください。
操作の方法が分からないときには、「システム説明」と「辞書」「事典」を適宜活用することで解決できます。各フォーム画面の ボタンをクリックすれば、そのフォーム画面の内容に合った説明がすぐ出るようになっています。「辞書」「事典」は知りたい事柄や分からない用語を直接入力して調べられます。
※御書システムは、全画面を使用することを前提としています。最大化してご使用ください。
|
|
|
 |
▲このページの先頭に戻る |
|
- 2023年版まで、「日興門流史料システム」を個別に配布してきましたが、2024年版以降個別配布は終了しました。「統合システム」内の「日興門流史料システム」からご使用ください。
|
▲このページの先頭に戻る |
|
|
 |
▲このページの先頭に戻る |
|
|
ファイル名 eudc.zip (636,702 バイト) |
|
◆ゴシック体用外字ファイル(EUDCゴシック.TTE)のダウンロードと設定方法はこちらから⇒⇒ |
※御書システム(他の諸システムを含む)は、2013年版より、初期表示フォントを「MSゴシック」に変更しています。
※ゴシック体用外字ファイルを設定しない場合、または、フォントを「MS明朝」に変更をしない場合は、データの表示が外字部分のみ明朝体で表示され、フォントが混在します。ご注意下さい。 |
|
|
|
■ダウンロードしたファイルを、解凍して外字を設定して下さい。
■外字ファイルは、御書(統合)システム(tougousystem2024.exe、goshosystem2024.exe)に含まれています。別途ダウンロードする必要はありません。
■外字ファイル設定の方法は、お使いの前に→2、外字ファイルの設定を参照してください。(外字ファイルを簡単に設定できるフリーソフトも紹介しています)
■今回更新の外字ファイルには、御書システムで使用している外字が含まれています。必ず新しい外字ファイルを設定して下さい。
◆外字ファイルは、御書システムを新バージョンにアップしただけでは、自動で設定されません。必ず別途設定して下さい。簡単な設定方法は、こちら⇒ |
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(2017/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字81字を追加しました。(御書システム・統合システムに外字の追加があります。御書システム・統合システムをお使いの方は、必ずダウンロードして設定して下さい。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
|
 |
F96A |
 |
F96B |
 |
F96C |
 |
F951 |
 |
F29F |
 |
F960 |
 |
F961 |
 |
F962 |
 |
F963 |
 |
F964 |
 |
F98B |
 |
F971 |
 |
F2BA |
 |
F2BB |
 |
F6E6 |
 |
F97D |
 |
F97E |
 |
F980 |
 |
F981 |
 |
F29D |
 |
F6E9 |
 |
F982 |
 |
F6E8 |
 |
F967 |
 |
F968 |
 |
F969 |
 |
F29B |
 |
F953 |
 |
F954 |
 |
F955 |
 |
F956 |
 |
F957 |
 |
F96E |
 |
F979 |
 |
F97A |
 |
F060 |
 |
F08A |
 |
F972 |
 |
F959 |
 |
F6E7 |
 |
F94B |
 |
F95D |
 |
F987 |
 |
F988 |
 |
F989 |
 |
F299 |
 |
F97C |
 |
F958 |
 |
F95F |
 |
F983 |
 |
F2BC |
 |
F2BF |
 |
F950 |
 |
F95B |
 |
F974 |
 |
F975 |
 |
F976 |
 |
F977 |
 |
F973 |
 |
F29A |
 |
F2BD |
 |
F2BE |
 |
F94C |
 |
F29C |
 |
F952 |
 |
F978 |
 |
F98A |
 |
F966 |
 |
F56B |
 |
F08B |
 |
F082 |
 |
F0BF |
 |
F29E |
 |
F6EA |
 |
F6E5 |
 |
F96D |
 |
F98C |
 |
F56C |
 |
F95C |
 |
F965 |
 |
F95A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(2016/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字76字を追加しました。(御書システム・統合システムに外字の追加があります。御書システム・統合システムをお使いの方は、必ずダウンロードして設定して下さい。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
|
 |
F867 |
 |
F8B2 |
 |
F8B8 |
 |
F8B9 |
 |
F8BA |
 |
F8BB |
 |
F8BC |
 |
F8BD |
 |
F8BE |
 |
F8BF |
 |
F8C0 |
 |
F8C1 |
 |
F8C2 |
 |
F8C3 |
 |
F8C4 |
 |
F8C5 |
 |
F8C6 |
 |
F8C7 |
 |
F8C8 |
 |
F8C9 |
 |
F8CA |
 |
F8CC |
 |
F8CD |
 |
F8CE |
 |
F8CF |
 |
F8D0 |
 |
F8D1 |
 |
F8D2 |
 |
F8D3 |
 |
F8D4 |
 |
F8D5 |
 |
F8D6 |
 |
F8D7 |
 |
F8D8 |
 |
F8D9 |
 |
F8DA |
 |
F8DB |
 |
F8DC |
 |
F8DD |
 |
F8DE |
 |
F8DF |
 |
F8E0 |
 |
F8E2 |
 |
F8E3 |
 |
F8E4 |
 |
F8E5 |
 |
F8E6 |
 |
F8E8 |
 |
F8E9 |
 |
F8EA |
 |
F8EB |
 |
F8EC |
 |
F8ED |
 |
F8EE |
 |
F8EF |
 |
F8F0 |
 |
F8F2 |
 |
F8F3 |
 |
F8F4 |
 |
F8F5 |
 |
F8F7 |
 |
F8F8 |
 |
F8F9 |
 |
F8FA |
 |
F8FB |
 |
F8FC |
 |
F940 |
 |
F941 |
 |
F943 |
 |
F944 |
 |
F945 |
 |
F946 |
 |
F947 |
 |
F948 |
 |
F949 |
 |
F94A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(2015/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字80字を追加しました。(御書システム・統合システムに外字の追加があります。御書システム・統合システムをお使いの方は、必ずダウンロードして設定して下さい。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F6EC |
 |
F6EF |
 |
F7F7 |
 |
F7F8 |
 |
F7F9 |
 |
F7FA |
 |
F7FB |
 |
F7FC |
 |
F868 |
 |
F869 |
 |
F86A |
 |
F86B |
 |
F86C |
 |
F86D |
 |
F86E |
 |
F86F |
 |
F870 |
 |
F871 |
 |
F872 |
 |
F873 |
 |
F874 |
 |
F875 |
 |
F877 |
 |
F878 |
 |
F879 |
 |
F87A |
 |
F87B |
 |
F87D |
 |
F87E |
 |
F880 |
 |
F881 |
 |
F882 |
 |
F883 |
 |
F884 |
 |
F886 |
 |
F887 |
 |
F888 |
 |
F889 |
 |
F88A |
 |
F88B |
 |
F88C |
 |
F88D |
 |
F88E |
 |
F88F |
 |
F890 |
 |
F891 |
 |
F892 |
 |
F893 |
 |
F894 |
 |
F895 |
 |
F896 |
 |
F897 |
 |
F898 |
 |
F899 |
 |
F89A |
 |
F89B |
 |
F89C |
 |
F89D |
 |
F8A0 |
 |
F8A1 |
 |
F8A2 |
 |
F8A4 |
 |
F8A5 |
 |
F8A6 |
 |
F8A7 |
 |
F8A8 |
 |
F8A9 |
 |
F8AA |
 |
F8AB |
 |
F8AC |
 |
F8AD |
 |
F8AE |
 |
F8AF |
 |
F8B0 |
 |
F8B1 |
 |
F8B2 |
 |
F8B3 |
 |
F8B4 |
 |
F8B5 |
 |
F8B6 |
|
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(2014/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字62字を追加しました。(御書システム・統合システムに外字の追加があります。御書システム・統合システムをお使いの方は、必ずダウンロードして設定して下さい。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F7ED |
|
F7D3 |
 |
F764 |
 |
F7F2 |
 |
F7DE |
 |
F6F3 |
 |
F7D2 |
 |
F7E8 |
 |
F6F7 |
 |
F761 |
 |
F7D4 |
 |
F7F4 |
 |
F559 |
 |
F7D8 |
 |
F740 |
 |
F742 |
 |
F7EF |
 |
F76B |
 |
F7F1 |
 |
F7E6 |
 |
F74A |
 |
F7D7 |
|
F496 |
 |
F771 |
 |
F7EA |
 |
F7E4 |
 |
F7E5 |
 |
F562 |
 |
F7F6 |
 |
F7F3 |
 |
F7F7 |
 |
F755 |
 |
F7D9 |
 |
F747 |
 |
F7E2 |
 |
F7DA |
 |
F7E1 |
 |
F7DD |
 |
F6F4 |
 |
F7D5 |
 |
F7E7 |
 |
F7EB |
 |
F5B6 |
 |
F7D6 |
 |
F7DC |
 |
F7E0 |
 |
F75F |
 |
F6F1 |
 |
F7DF |
 |
F6FB |
 |
F7EC |
 |
F75D |
 |
F7E9 |
 |
F7DB |
 |
F558 |
 |
F6F8 |
 |
F6F9 |
 |
F553 |
 |
F7F0 |
 |
F7D1 |
 |
F7EE |
 |
F7F5 |
|
|
|
|
|
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(2013/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字176字を追加しました。(御書システムに使用している外字に追加・変更はありませんが、統合システムには外字の追加が多数あります。統合システムをお使いの方は、必ずダウンロードして設定して下さい。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F65A |
 |
F65C |
 |
F65F |
 |
F665 |
 |
F666 |
 |
F668 |
 |
F669 |
 |
FA65 |
 |
F6B7 |
 |
F6BF |
 |
F6C1 |
 |
F6C8 |
 |
F69C |
 |
F6CB |
 |
F6CB |
 |
F6CC |
 |
F6CD |
 |
F6CE |
 |
F6CF |
 |
F6D0 |
 |
F6D1 |
 |
F6D2 |
 |
F6D3 |
 |
F6D4 |
 |
F6D5 |
 |
F6D6 |
 |
F6D7 |
 |
F6D8 |
 |
F6D9 |
 |
F6DA |
 |
F6DB |
 |
F6DC |
 |
F6DD |
 |
F6DE |
 |
F6DF |
 |
F6E0 |
 |
F6E1 |
 |
F6E2 |
 |
F6E3 |
 |
F6E4 |
 |
F6F0 |
 |
F6F2 |
 |
F6F5 |
 |
F6F6 |
 |
F6FA |
 |
F6FC |
 |
F741 |
 |
F743 |
 |
F744 |
 |
F745 |
 |
F746 |
 |
F748 |
 |
F749 |
 |
F74B |
 |
F74C |
 |
F74D |
 |
F750 |
 |
F751 |
 |
F752 |
 |
F753 |
 |
F754 |
 |
F756 |
 |
F757 |
 |
F758 |
 |
F759 |
 |
F75A |
 |
F75B |
 |
F75C |
 |
F75E |
 |
F760 |
 |
F762 |
 |
F763 |
 |
F765 |
 |
F766 |
 |
F767 |
 |
F768 |
 |
F769 |
 |
F76A |
 |
F76C |
 |
F76D |
 |
F76E |
 |
F76F |
 |
F770 |
 |
F772 |
 |
F773 |
 |
F774 |
 |
F775 |
 |
F776 |
 |
F777 |
 |
F778 |
 |
F779 |
 |
F77A |
 |
F77B |
 |
F77C |
 |
F77D |
 |
F77E |
 |
F780 |
 |
F781 |
 |
F782 |
 |
F783 |
 |
F784 |
 |
F785 |
 |
F786 |
 |
F787 |
 |
F788 |
 |
F789 |
 |
F78A |
 |
F78B |
 |
F78C |
 |
F78D |
 |
F78E |
 |
F78F |
 |
F790 |
 |
F791 |
 |
F792 |
 |
F793 |
 |
F794 |
 |
F795 |
 |
F796 |
 |
F797 |
 |
F798 |
 |
F799 |
 |
F79A |
 |
F79B |
 |
F79C |
 |
F79D |
 |
F79E |
 |
F79F |
 |
F7A0 |
 |
F7A1 |
 |
F7A2 |
 |
F7A3 |
 |
F7A4 |
 |
F7A5 |
 |
F7A6 |
 |
F7A7 |
 |
F7A8 |
 |
F7A9 |
 |
F7AA |
 |
F7AB |
 |
F7AC |
 |
F7AD |
 |
F7AE |
 |
F7AF |
 |
F7B0 |
 |
F7B1 |
 |
F7B2 |
 |
F7B3 |
 |
F7B4 |
 |
F7B5 |
 |
F7B6 |
 |
F7B7 |
 |
F7B8 |
 |
F7B9 |
 |
F7BA |
 |
F7BB |
 |
F7BC |
 |
F7BD |
 |
F7BE |
 |
F7BF |
 |
F7C0 |
 |
F7C2 |
 |
F7C3 |
 |
F7C4 |
 |
F7C5 |
 |
F7C6 |
 |
F7C7 |
 |
F7C8 |
 |
F7C9 |
 |
F7CA |
 |
F7CB |
 |
F7CC |
 |
F7CD |
 |
F7CE |
 |
F7CF |
 |
F7D0 |
|
|
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(2012/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字92字を追加しました。(御書システムに使用している外字に追加・変更はありません。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F64B |
 |
F64C |
 |
F64D |
 |
F64E |
 |
F64F |
 |
F650 |
 |
F651 |
 |
F652 |
|
F653 |
 |
F654 |
 |
F655 |
 |
F656 |
 |
F657 |
 |
F658 |
 |
F659 |
 |
F65A |
 |
F65B |
 |
F65C |
 |
F65D |
 |
F65E |
 |
F65F |
 |
F660 |
 |
F661 |
 |
F662 |
 |
F663 |
 |
F664 |
 |
F670 |
 |
F671 |
 |
F672 |
 |
F673 |
 |
F674 |
 |
F675 |
 |
F676 |
 |
F677 |
 |
F678 |
 |
F679 |
 |
F67A |
 |
F67B |
 |
F67C |
 |
F67D |
 |
F67E |
 |
F680 |
 |
F681 |
 |
F682 |
 |
F683 |
 |
F684 |
 |
F685 |
 |
F686 |
 |
F687 |
 |
F688 |
 |
F689 |
 |
F68A |
 |
F68B |
 |
F68C |
 |
F68D |
 |
F68E |
 |
F690 |
 |
F691 |
 |
F692 |
 |
F693 |
 |
F694 |
 |
F695 |
 |
F696 |
 |
F697 |
 |
F698 |
 |
F699 |
 |
F69A |
 |
F69B |
 |
F69C |
 |
F69D |
 |
F69E |
 |
F69F |
 |
F6A0 |
 |
F6A1 |
 |
F6A2 |
 |
F6A3 |
 |
F6A4 |
 |
F6A5 |
 |
F6A6 |
 |
F6A7 |
 |
F6A8 |
 |
F6A9 |
 |
F6AA |
 |
F6AB |
 |
F6AC |
 |
F6AD |
 |
F6AE |
 |
F6AF |
 |
F6B0 |
 |
F6B1 |
 |
F6B2 |
 |
F6B3 |
|
|
▲このページの先頭に戻る |
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(2011/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字36字を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更がありますので、必ずダウンロードして外字を設定して下さい。設定方法は、こちら⇒ (ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F4EB |
 |
F4FA |
 |
F4FB |
 |
F583 |
 |
F589 |
 |
F5E9 |
 |
F5EA |
 |
F5EB |
 |
F5EC |
 |
F5ED |
 |
F5EE |
 |
F5EF |
 |
F5F0 |
 |
F5F1 |
 |
F5F2 |
 |
F5F3 |
 |
F5F4 |
 |
F5F5 |
 |
F5F6 |
 |
F5F7 |
 |
F5F8 |
 |
F5F9 |
 |
F5FA |
 |
F5FB |
 |
F5FC |
 |
F640 |
 |
F641 |
 |
F642 |
 |
F643 |
 |
F644 |
|
F645 |
 |
F646 |
 |
F647 |
 |
F648 |
|
F649 |
 |
F64A |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(2010/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字30字を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更がありますので、必ずダウンロードして外字を設定して下さい。設定方法は、こちら⇒ (ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F04A |
 |
F058 |
 |
F066 |
 |
F074 |
 |
F075 |
 |
F076 |
 |
F1E0 |
 |
F1E1 |
 |
F1E2 |
 |
F1E4 |
 |
F1E6 |
 |
F1E7 |
 |
F1E8 |
 |
F1E9 |
 |
F2A0 |
 |
F2A1 |
 |
F2A2 |
 |
F2A4 |
 |
F2A5 |
 |
F2A6 |
 |
F2A7 |
 |
F2A8 |
 |
F2A9 |
 |
F2AA |
 |
F2AC |
 |
F2AD |
 |
F2AF |
 |
F2B1 |
 |
F2B2 |
 |
F2DF |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(09/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字50字を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんので、特にダウンロードの必要はありません。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F05E |
 |
F072 |
 |
F165 |
 |
F1C2 |
|
F1C7 |
 |
F2C3 |
 |
F2E1 |
 |
F2E3 |
 |
F2E4 |
 |
F2E5 |
|
F2E6 |
 |
F2E7 |
 |
F2E8 |
|
F2E9 |
 |
F2EA |
|
F2EB |
|
F3EC |
 |
F2ED |
|
F2EE |
 |
F2EF |
|
F398 |
 |
F39C |
|
F3D2 |
|
F3D4 |
 |
F3DD |
|
F3EC |
 |
F3EF |
|
F3F1 |
 |
F44D |
|
F453 |
 |
F467 |
|
F46C |
 |
F46F |
|
F479 |
|
F47E |
 |
F487 |
|
F488 |
|
F48A |
|
F492 |
|
F493 |
|
F496 |
|
F49F |
 |
F4A8 |
|
F4A9 |
|
F4AA |
|
F4B4 |
|
F4D0 |
|
F4D6 |
|
F4DD |
 |
F4E4 |
|
|
▲このページの先頭に戻る |
■重複外字の削除について(09/04/28) |
- 以下の外字(9字)は、拡張文字に採用されているため削除しました。(自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
|
削除コード |
|
現在コード |
理由 |
ヘ |
F066 |
⇒ |
FACD |
OS既採用 |
モ |
F058 |
⇒ |
FAD3 |
OS既採用 |
a |
F075 |
⇒ |
FB61 |
OS既採用 |
e |
F074 |
⇒ |
FB65 |
OS既採用 |
m |
F076 |
⇒ |
FB6D |
OS既採用 |
|
F04A |
⇒ |
FB83 |
OS既採用 |
ケ |
F063 |
⇒ |
FBB9 |
OS既採用 |
ケ |
F569 |
⇒ |
FBB9 |
OS既採用 |
|
F558 |
⇒ |
FBF5 |
OS既採用 |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(08/07/22アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字1字を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんので、特にダウンロードの必要はありません。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F5DD |
|
▲このページの先頭に戻る |
■重複外字の削除について(08/07/22) |
- 以下の外字(16字)を削除しました。(特にダウンロードの必要はありませんが、ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
|
削除分 |
|
現コード |
理由 |
 |
F05D |
⇒ |
E8B4 |
OS既採用 |
 |
F1C7 |
⇒ |
F059 |
重複 |
 |
F05E |
⇒ |
F053 |
重複 |
 |
F072 |
⇒ |
F3A5 |
重複 |
 |
F165 |
⇒ |
F073 |
重複 |
 |
F1C3 |
⇒ |
F14C |
重複 |
 |
F4E4 |
⇒ |
F2D9 |
重複 |
 |
F453 |
⇒ |
F1CF |
重複 |
 |
F4D6 |
⇒ |
F0AC |
重複 |
 |
F2C3 |
⇒ |
F04E |
重複 |
 |
F379 |
⇒ |
F562 |
重複 |
 |
F467 |
⇒ |
F3BA |
重複 |
 |
F5C2 |
⇒ |
F554 |
重複 |
 |
F556 |
⇒ |
F0FA |
重複 |
 |
F589 |
⇒ |
F051 |
重複 |
 |
F553 |
⇒ |
F14D |
重複 |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(08/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字(12字)を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんので、特にダウンロードの必要はありません。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F5DD |
 |
F5DE |
 |
F5DF |
 |
F5E0 |
 |
F5E1 |
 |
F5E2 |
 |
F5E3 |
 |
F5E4 |
 |
F5E5 |
 |
F5E6 |
 |
F5E7 |
 |
F5E8 |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
▲このページの先頭に戻る |
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(07/10/05アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字(71字)を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんので、特にダウンロードの必要はありません。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F28E |
 |
F28F |
 |
F290 |
 |
F291 |
 |
F292 |
 |
F293 |
 |
F294 |
 |
F295 |
 |
F296 |
 |
F2E2 |
 |
F5A2 |
 |
F5A3 |
 |
F5A4 |
 |
F5A5 |
 |
F5A6 |
 |
F5A7 |
 |
F5A8 |
 |
F5A9 |
 |
F5AA |
 |
F5AB |
 |
F5AC |
 |
F5AD |
 |
F5AE |
 |
F5AF |
 |
F5B0 |
 |
F5B1 |
 |
F5B2 |
 |
F5B3 |
 |
F5B4 |
 |
F5B5 |
 |
F5B6 |
 |
F5B7 |
 |
F5B8 |
 |
F5B9 |
 |
F5BA |
 |
F5BB |
 |
F5BC |
 |
F5BD |
 |
F5BE |
 |
F5BF |
 |
F5C0 |
 |
F5C1 |
 |
F5C2 |
 |
F5C3 |
 |
F5C4 |
 |
F5C5 |
 |
F5C6 |
 |
F5C7 |
 |
F5C8 |
 |
F5C9 |
 |
F5CA |
 |
F5CB |
 |
F5CC |
 |
F5CD |
 |
F5CE |
 |
F5CF |
 |
F5D0 |
 |
F5D1 |
 |
F5D2 |
 |
F5D3 |
 |
F5D4 |
 |
F5D5 |
 |
F5D6 |
 |
F5D7 |
 |
F5D8 |
 |
F5D9 |
 |
F5DA |
 |
F5DB |
 |
F5DC |
|
|
▲このページの先頭に戻る |
■重複外字の削除について(07/10/05) |
- 以下の外字(4字+1字)は、重複しておりましたので削除しました。(外字をお使いの方は、コード番号を確認して入力してください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
|
|
削除箇所 |
|
正: コード番号 |
1 |
 |
F4F6 |
⇒ |
F14A |
2 |
 |
F4FA |
⇒ |
F2F6 |
3 |
 |
F4FB |
⇒ |
F363 |
4 |
 |
F559 |
⇒ |
F15F |
|
◆ |
H |
F08C |
|
FB48 |
※「H」は、OS既採用につき削除。 |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(07/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字(10字)を追加しました。
- 御書システムに使用している外字が含まれていますので、ダウンロードして外字を設定してください。(ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- 表内の英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
F1D7 |
 |
F1D8 |
 |
F1D9 |
 |
F1DA |
 |
F1DB |
 |
F1DC |
 |
F1DD |
 |
F1DE |
 |
F3B3 |
 |
F472 |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(06/07/22アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字(17字)を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんので、特にダウンロードの必要はありません。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- [ ]内英数字はシフトIJISコード番号。
|
 |
F1C7 |
 |
F1C8 |
 |
F1C9 |
 |
F1CA |
 |
F1CB |
 |
F1CC |
 |
F1CD |
 |
F1CE |
 |
F1CF |
 |
F1D0 |
 |
F1D1 |
 |
F1D2 |
 |
F1D3 |
 |
F1D4 |
 |
F1D5 |
 |
F1D6 |
 |
F4CF |
|
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(06/05/12アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字(1字)を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんので、特にダウンロードの必要はありません。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- [ ]内英数字はシフトIJISコード番号。
|
 |
F28C |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(06/04/28アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字(2字)を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんので、特にダウンロードの必要はありません。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- [ ]内英数字はシフトIJISコード番号。
|
 |
F28A |
 |
F28B |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(05/08/15アップ分) |
▲このページの先頭に戻る |
- 以下の外字(14字)を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんので、特にダウンロードの必要はありません。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- [ ]内英数字はシフトIJISコード番号。
|
 |
F1C4 |
 |
F1C5 |
 |
F1C6 |
 |
F58C |
 |
F58D |
 |
F58E |
 |
F58F |
 |
F590 |
 |
F591 |
 |
F592 |
 |
F593 |
 |
F594 |
 |
F595 |
 |
F596 |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(05/04/28アップ分) |
|
|
 |
[F4B8] |
|
- 外字を1字追加しました。(御書システムに使用する外字です。外字を設定しないと表示されません。)
|
 |
[F455] |
|
- [ ]内英数字は、シフトIJISコード番号です。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(04/08/28追加分) |
- 以下の外字(9字)を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんので、特にダウンロードの必要はありません。ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- [ ]内英数字はシフトIJISコード番号。
|
 |
[F19B] |
 |
[F19C] |
 |
[F19D] |
 |
[F19E] |
 |
[F19F] |
 |
[F1BF] |
 |
[F1C0] |
 |
[F1C1] |
 |
[F1C2] |
 |
[F1C3] |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容(04/04/28追加分) |
- 以下の外字(3字)を追加しました。([F288][F289]の2字は、御書システムの写本欄に使用しています。[F19A]は御書システムには使用していませんが、ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- [ ]内英数字は、シフトIJISコード番号。
|
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■04/01/28追加分、外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容 |
- 以下の外字(7字)を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありませんが、ご自分で外字を作成されている方は、コード番号にご注意ください。)
- [ ]内英数字は、シフトIJISコード番号。
|
 |
[F193] |
 |
[F194] |
 |
[F195] |
 |
[F196] |
 |
[F197] |
 |
[F198] |
 |
[F199] |
|
▲このページの先頭に戻る |
|
■03/07/22追加分、外字ファイル(EUDC.TTE)の主な更新内容 |
- 以下の外字(58字)を追加しました。(御書システムに使用している外字に変更はありません)
- [ ]内英数字はシフトIJISコード番号。
|
 |
[F090] |
 |
[F091] |
 |
[F092] |
 |
[F0AB] |
 |
[F0AE] |
 |
[F0CD] |
 |
[F0D0] |
 |
[F0D1] |
 |
[F0F5] |
 |
[F0FA] |
 |
[F147] |
 |
[F148] |
 |
[F149] |
 |
[F14A] |
 |
[F14B] |
 |
[F14C] |
 |
[F14D] |
 |
[F14E] |
 |
[F14F] |
 |
[F155] |
 |
[F157] |
 |
[F158] |
 |
[F159] |
 |
[F15A] |
 |
[F15B] |
 |
[F15C] |
 |
[F15D] |
 |
[F15E] |
 |
[F15F] |
 |
[F160] |
 |
[F165] |
 |
[F168] |
 |
[F169] |
 |
[F16A] |
 |
[F16B] |
 |
[F16F] |
 |
[F173] |
 |
[F178] |
 |
[F179] |
 |
[F17A] |
 |
[F17B] |
 |
[F17C] |
 |
[F180] |
 |
[F181] |
 |
[F182] |
 |
[F183] |
 |
[F184] |
 |
[F185] |
 |
[F186] |
 |
[F187] |
 |
[F188] |
 |
[F189] |
 |
[F18A] |
 |
[F18B] |
 |
[F18C] |
 |
[F18D] |
 |
[F18E] |
 |
[F18F] |
|
|
▲このページの先頭に戻る |
|
|