◆書出実行フォームの構成と使い方
画面の紹介に戻る
書出実行フォーム画面
各部の構成
「書式設定」ボタン 「実行」ボタン
ファイル名入力欄 「参照」ボタン
保存形式選択トグルボタン 書式表示欄

 書出実行フォーム画面では、テキストファイル書き出しを実行します。

 《書出実行フォーム画面専用機能》
  • (書式設定)ボタン……書き出しの各種設定をします。(書出設定フォームの説明参照)
    (実行)ボタン……書き出しを実行します。
    ファイル名入力欄……書き出すテキストファイル名を入力。(任意のファイル名可能)
    (参照)ボタン……デフォルトフォルダ以外のファイルを参照。
  • 保存形式選択トグルボタン……トグルボタンをチェックし、上書き、追加書き、テストを選択。
    書式表示欄……現在設定している書式を略表示。

《書出実行フォーム画面への移動》
 書出実行フォーム画面への移動は、各フォーム画面上から(ボタンの状態がの場合は不可)をクリックして移動します。

《便利に書き出す》
 システムのデータをテキストファイルとして書き出します。書き出されたテキストファイルを現在ご使用の「一太郎」や「Word」などで読み込んで編集・印刷してください。一度書き出しに指定したテキストファイル名は記憶されます。最初の指定で、「一太郎」や「Word」などでいつも使うフォルダ内のファイル名に指定しておくと、次回以降が便利です。
御書本文を要文形式で書き出したテキストファイルを、ワープロ(一太郎)に読み込んだ画面)

《フォーム画面によって違う書き出しの方法》
 「書出」の方法は、現在表示のフォーム画面によって違いがあります。
  • ①御書本文フォーム画面の場合 :
  •  絞り込み状態にあるとき、「書出書式」にしたがって御書本文をテキストデータとして書き出します。あらかじめ書き出す御書本文を選んで、絞り込み状態にしておく必要があります。
  • ②御書通読フォーム画面の場合 :
  •  書き出す範囲をドラッグしてをクリックする方法と、先にをクリックしてから範囲を決める方法と2通りあります。
  • ③御書資料フォーム画面の場合 :
  •  [書名] [系年] [対告] とその各[備考]、それに[解題]を加えて書き出します。複数の御書を絞り込んで(選んで)おくと一度に書き出せます。
  • ④辞書フォーム画面の場合 :
  •   [見出項目]とその[よみ]と[語義解説]を書き出します。1頁だけでも全部でも絞り込んだ範囲だけでも書き出せます。
  • ⑤説明フォーム画面の場合 :
  •  システム説明を書き出します。フォーム画面から説明を読んでる場合は、そのフォーム画面に関係する範囲を書き出します。全部のときは「メインメニュー」から入ってください。
 
《内容を確認して書き出す方法》 
 「テスト」のトグルボタンをチェックして実行すると、システムの内部処理だけ実行して、実際にはテキストファイルとして書き出しません。内容を確認してからあらためてをクリックして実行するという方法もあります。       
「テスト」を選んだ場合は、あらかじめ内容を確認できる

※詳しくは、「◆書出内容確認フォームの構成と使い方」を参照してください。
このページの先頭に戻る

 戻る(書出内容確認)  画面選択  次へ(用語調査)